
昨日、1昨日、東京から指点字サークルの人達8名が賑やかにやって来た。(障がいのある人が4人、通訳・介助者4人)
1昨日の夜明けまで雷雨でどうなるかと心配したが、フェリーが港に着く頃には雨もあがり、午後から爽やかに晴れわたった。
島の障がいのある人を加えると、6組の障がいのある人と通訳・介助者とのペアは常に離れることはできない。たくさんの運転ボランティアの人達のお陰で総勢23名大移動ができた。
その上、今回、友達の好意でソーメンが出来上がるまでの工程を初めから丁寧に説明して下さり、無駄になるのを承知でソーメンを手で伸ばさせて下さったり、長い箸を使っての箸分け作業もさせて下さった。自分達の手でソーメンが細く、細く伸びていく。皆、興味津津。私も初めてだった。
出来上がったのが、携帯では色がうまくでなかったが、夢のようなきれいなオリーブ色のオリーブソーメン。
また、東京の通訳・介助の人達の指点字通訳は素晴らしいものだった。必要なことを確実に伝え、同時に共に楽しんでいる。学ぶことが多かった。
何ヵ所かの観光地も周ることができ、夕方、別れたが、船の見送りもなかなかいいものだ。
私1人では何もできない。たくさんの人達の暖かい心に触れ、心から感謝することを教えられたすばらしい2日間だった。
この記事へのコメント
大久保
船の別れはゆっくりと時間が流れてゆくので、余韻も残るんですよね。よい経験をさせてもらえたようでよかったですね。
kyoukotan1951
船の見送り、見えなくなるまで皆手を振って・・・でした。
おるがん太郎
仲間がいるってとても力になりますね。繋がっていくことのすばらしさをわたしも大切にしていきたいです。
kyoukotan1951
島には、オリーブソフトクリーム、しょうゆソフトクリーム、つくだにソフトクリーム、すももソフトクリームもあり、おいしいですよ。