
26日はまず前日に聞いた黒ゴマソフトを食べに走った。岬の分教場の入口にソフトの立看板はあるが白色だけだ。本当にあるのか?
一人が聞きに行くと、「ある!」とのこと。
私はバニラと黒ゴマのミックスを頼んだ。(写真) 一口食べてみた。
「おいし~い」

島の中には色々なアイスがあり、今までにほとんど食べた。
オリーブソフト(2種類)、佃煮ソフト、醤油ソフト、ラベンダーソフト、スモモソフト。
黒ゴマソフトは初めてだったが絶妙!おすすめだ。
Eさん、Fさん、お土産をユックリ選び、それからうどんを食べに走った。ここはお気に入りのうどん屋。Fさん、特大(3玉)を注文 w(☆o◎)w 600円(これも安い)。Fさん大満足

次はいつも立ち寄るお土産屋。第1にしたことはスモモソフト。さすがに私は ...((((((^_^;) 皆さんス・ゴ・イ
27日、東京に帰ったが、帰りのフェリーに昇降機がついている。車イスの方が階段でなく、それに乗って2階の客室に移動できるのだが利用したことがない。Eさんに聞くと
「乗ってみたい」と言うので船員さんにお願いした。
2人乗りだ!私も乗りたい!
「私も乗って構わない?」と聞くとOK。
2人で初体験。楽しかった。

JR駅でEさん、Fさんを駅員さんにお任せして島に帰ってきた。
だんだん指点字での会話もスムーズにできるようになったように感じる。
この記事へのコメント
大久保
kyoukotan1951
佃煮ソフトは癖がなくおいしく男性には星型、女性にはハートの佃煮がソフトに付いてきます。
おるがん太郎
黒ごまソフトは食べてみたいですね~。
kyoukotan1951
今は、ごま豆腐作りに凝っています。前回はしろ練りごまだけでつくったのですが風味がいまひとつ、今回黒練りごまだけで作ると風味はとても増したのですが少しきつい・・・今度は両方を混ぜて挑戦しようと思っています。
きつわき
佃煮が想像できません!
何の佃煮なんでしょうかね
以前、小樽のソフト屋さんで納豆やワサビ、ウニを
食べたことありますが美味しかったですよ
こちらも挑戦して下さいね
kyoukotan1951
地域、地域で珍しいソフトあるようですね。今度食べ歩きをしなくては。
かおたいま
kyoukotan1951
最後のだじゃれ座布団◎◎枚!