
4日~6日まで、東京から盲ろうのFさん、通訳介助でMさん、Kさんがやってきた。
私はしばらく指点字をしていないので、指は思うように動かない。Mさん、Kさんの指先はマシンガンのようだ。
日本棚田100選に選ばれた棚田を見て、寒霞渓に出かけると道端に猿がいる!いる!道路の真中で寝転がっている猿も……。車を止めると猿に囲まれ、怖いもの知らずの小猿がサイドミラ~に登ってきて、車の中を覗き込み、ワイパーで遊びだした

夜はサークルの人達、春休みで帰島している大学生、高校生、合計20名と賑やかに会食。指点字をしたことが無い人達が多く、皆、震える指で緊張しながらだが、Fさんと和やかに交流していた。 聴覚障がいの人達とも手話で楽しそうにおしゃべりをしていた。
7日がFさんの誕生日ということで、ケーキ屋さんに点字で「おめでとう」とプレートに書いていただいた。会食するお店はケーキ持ち込みを快く受け入れてくださり、おまけにその時間まで冷蔵庫に入れて下さった。感謝!感謝!プレートに書かれた点字、Fさん、大きな声で読み上げ、大きな拍手

2時間半の交流会、時間が足りない位だった。
この記事へのコメント
大久保
kyoukotan1951
バースデーケーキ、結構な値段がするので、注文の大きさは21×21にし、これを20人で分けるとサイコロのようになるなとお店の人とも話し、覚悟していたのですが、お店で受け取った時、ズッシリと重く、ふたを開けてビックリ、注文した1.5倍程の大きさ、厚みもかなり、皆で分けても余り、会食したお店の人達にもおすそ分けしました。皆、一口食べて「ウワーッ」と声が出る程のおいしさと、きれいなケーキでした。
かおたいま
私はNHKの「こころコンサート」に行きました。ホール内には手話通訳、大きな文字放送画面、振動で音楽を感じるシステムのついた座席、車椅子用座席などの設備があってたくさんの障がいのある人がステー上でも客席でも音楽を楽しんでいました。
kyoukotan1951
きつわき
私の住んでいるすぐそばにも百選があって毎日見る風景でもホッとします
点字のプレート良いですね心温まる交流会ですね
今会社のスキー部がパラリンピックに出場しています
同僚も応援にバンクーバーへ
オリンピックのようにテレビ放映して欲しいですね
画面の前で応援したい・・・
kyoukotan1951
交流会、ケーキ屋さんに感謝!また、ケーキ持込をOKしてくださり、食べる時間までお店の冷蔵庫にケーキを入れてくださった交流会場所のご主人、皆の暖かい心に支えられての交流会でした。